大学1〜2年前期では専門教育の基礎力や、大学での学びの基礎力を身につけるために「教養教育」の科目を集中して履修します。
長崎大学は学生のみなさんが科目のねらいを十分に理解し、知識や技術を習得しやすくするために、選りすぐりの教養教育科目群を設けています。
-
- 教養基礎科目
プレゼンテーションなどを通して自己表現能力を高める「教養ゼミナール科目」、主体的に進路を選択する能力や態度を育てる「キャリア教育科目」など、大学での学修に必要なコミュニケーション力や考え方を身につける7つの科目群。令和3年度から「プラネタリーヘルス科目」と「数理・データサイエンス科目」が加わりました。
-
- モジュール科目
モジュールとは、現代社会が直面する課題を多面的に学び、批判的思考力・創造的思考力、論理的分析能力を育成する長崎大学独自に設けたひとかたまりの科目群のこと。学生は希望するカテゴリーからテーマを選択履修し、アクティブ・ラーニング形式で学びます。
-
- 選択科目
目まぐるしく変化する現代社会で、時代のニーズに適応して活躍できる人材になるために必要とされる幅広い分野の知識や技法を学びます。①人文・社会科学科目 ②生命・自然科学科目 ③総合科学科目 ④グローバル科目の4つの科目群で開設。
-
- 自由科目
教員課程関連科目。
教員免許状の取得を希望する学生は、自由科目で開講するすべての科目を修得する必要があります。