社会人基礎力を身につけ、 国際社会で活躍できる人材を育成
教養教育

1年次〜2年次前期では専門教育の基礎力や、大学での学びの基礎力を身につけるために「教養教育」の科目を履修します。
長崎大学では学生のみなさんが教養教育のねらいを十分に理解し、知識や知的技術を習得しやすくするために、選りすぐりの教養教育科目群を設けています。

  • 教養基礎科目

    プレゼンテーションなどを通して自己表現能力を高める「教養ゼミナール科目」、主体的に進路を選択する能力や社会で求められる基礎的な力を育てる「キャリア教育科目」など、大学での学修に必要なコミュニケーション力や考え方を身につける科目群を設けています。令和7年度からは、従来の「情報科学科目」と「数理・データサイエンス科目」を統合した「情報・データサイエンス科目」を設置し、数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度の応用基礎レベルへの申請を見据えた科目を開講して、課題を解決するための実践的な能力の育成を目指します。また、生成系AI等に対するリテラシー教育も展開します。

  • プラネタリーヘルス科目

    長崎大学は、総合大学として各分野の高い専門性を生かし、「プラネタリーヘルス(地球の健康)」の実現をスローガンに掲げて様々な取組を行っています。令和7年度から「プラネタリーヘルス科目」を拡充し、特定の関連テーマ理解を深めるモジュール形式のプラネタリーヘルスⅠ科目と、専門教育との橋渡しとして所属学部が開設するプラネタリーヘルスⅡ科目を新設し、既存のプラネタリーヘルス入門科目と併せて学修することで、プラネタリーヘルスに向き合う姿勢「プラネタリーヘルスマインド」を涵養します。

  • 選択科目

    目まぐるしく変化する現代社会で、時代のニーズに適応して活躍できる人材になるために必要とされる幅広い分野の知識や知的技術を学びます。①人文・社会科学科目 ②生命・自然科学科目 ③社会連携・キャリア教育関連科目 ④言語・異文化理解科目 ⑤留学支援コーディネート科目の5つの科目群で開設しています。

  • 自由科目

    教職課程関連科目を開設しています
    教育職員免許状の取得を希望する学生は、自由科目で開講するすべての科目を修得する必要があります。

教養教育はココがすごい!
  • ここがスゴイ01
    自ら学び、自ら考える、
    アクティブ・ラーニングで学びます

    積極的に課題に取り組み、課題解決能力や協調性を獲得するために学生参加型授業を展開させています。グループディスカッションやグループワーク、ディベートなどを取り入れたアクティブ・ラーニングの学習スタイルを提供します。

  • ここがスゴイ02
    プラネタリーヘルス科目

    情報・データサイエンス科目
    導入しています

    本学では「プラネタリーヘルス(地球の健康)」の実現をスローガンに掲げて教員・学生が一丸となって様々な取組を行っています。
    特に、「プラネタリーヘルス科目」では地球規模の課題への取組や、その重要性について多方面から捉えて学び、プラネタリーヘルスに向き合う姿勢「プラネタリーヘルスマインド」を身につけます。令和7年度から新たに「プラネタリーヘルス入門」「プラネタリーヘルスⅠ科目」「プラネタリーヘルスⅡ科目」の科目区分を開設し、科目の充実と段階的なカリキュラム構成により、学修内容をより深めていきます。
    「情報・データサイエンス科目」では、大学生として備えておくべき電子メールやSNSでのコミュニケーションとそのマナー、個人情報・情報セキュリティ・情報倫理などを習得します。また、主体的に情報を収集、選択、分析、判断、創作及び発信するための知識・技能を養います。
    さらに、文系・理系を問わず、社会における様々な問題の解決・新しい課題の発見及びデータから新しい価値を創造できる力を身につけるため、様々な分野のデータを読み解く上で必要なデータサイエンス及び統計学のリテラシーを学修します。

  • ここがスゴイ03
    幅広い科目を学び、
    知識基盤社会で役立つ知的技法
    身につけることができます

    令和3年度から選択科目を充実させ、リベラルアーツ教育(教養教育)を強化しました。現代は新しい知識、情報、技術があらゆる領域での活動基盤として重要度を増す「知識基盤社会」の時代です。この知識基盤社会で求められる幅広い教養を身につけるため、厳選した科目を開設しています。

  • 進学イベント情報

    オープンキャンパスや進学説明会などの
    イベント情報を掲載しています。

    進学イベント情報
  • 長崎大学 公式サイト

    大学の詳しい内容については、
    公式サイトをご覧ください。

    長崎大学公式サイト
  • 長崎大学広報誌Choho

    学生の学びや活動、大学の取り組みなどを
    紹介している広報誌です。

    長崎大学広報誌Choho
  • 長崎大学入試情報サイト
  • 長崎大学に入学を決めた理由
  • 資料請求
  • 長崎大学生活協同組合

国立大学法人 長崎大学

〒852-8521 長崎県長崎市文教町1-14

Copyright© 2010 Nagasaki University, All Rights Reserved.